タイの総合仕入れサポートNISSHO

タイ・バンコク現地からタイ輸入、タイでの買付け、仕入れをサポートさせていただきます。個人の方から法人の方までまずはお気軽にご相談ください

タイでのレザー製品(革製品)の仕入れについて

+今回は、ここ数年でタイの仕入でも特に注目度が高い、仕入れツアーなどで紹介されていることが多いレザー製品に関して考察していきたいと思います。

 

 

タイでの革製品(レザー製品)の仕入

タイで『皮』と言えば何を思い出しますか?

タイの仕入れ買付エリアでは、まあよく見かける商品の一つであります。

主に見かけるのは牛革のものが多いですが、タイはクロコダイル(ワニ皮)の生産も盛んであり、養殖も含めた革製品の製造が国の基幹産業になっていて中国などにも多く輸出されています。

クロコダイルの皮はもちろんですが、エキゾチックレザーと言われる蛇などの養殖なども盛んであります。

注意)革製品はワシントン条約に関係する場合もあるので輸出入に関しては専門の手続きが必要なものもあるので、ご注意ください。

一般的に『かわ』というのは、革と皮の漢字があります。

どっちの『かわ』を使えばいいのだろうか?

「皮」と「革」の意味上の違いは、基本的に「なめし加工されているかどうか」です。

動物の未加工の物は『皮』であり、その皮を製品として使用するために「なめし」加工を施したものが『革』になります。

なので今回はこの皮革の皮という文字を使用していきたいと思います。

タイ革製品の仕入

スタースティングレイはご存知ですか?

 

タイで何故、皮革製品なのか?

何故、タイではレザー製品の転売の需要が多いのか?という疑問を持つ人もいると思います。

主な理由は、タイはハンドメイドの製造が得意なためであります。

ハンドメイドと言えば、聞こえはいいかもしれませんが、その真意は精密な機械などを使わずに、マンパワーを使った小規模の経営体が多いことであります。

その次の理由はとしては、皮という素材の入手がしやすいところです。

牛革はもちろんですが、ワニ皮、エイ皮、蛇皮などのエキゾチックレザーも温暖なこの国では養殖、皮の生産が簡単です。

なので必然的にタイは革製品の製造に適している下地があります。

今、日本ではこの革製品がよく売れています

革製品の売れ筋というのは、何が一番多いのだろう?と考えて検索してみると革靴、革鞄、革財布、革小物、革衣料、革・・・・あと何があるだろうか?

そこ中で一番今売れているものといえば、革財布だと思います。

(革靴なども考えられますが、革靴に関しては日本に輸入する場合は関税は最高ランクの課税レベルななりますので大手に牛耳られているので・・・)

その中でも、今は性別により財布は二極化しているようであります。

その二極化は男性・女性&大きい・小さいなどの特徴があります。

ここのところの市場の状況は調査しながら、買付の計画を立てると必然的に仕入れるべきものが見えてきます。

財布は大きい?小さい?

財布を思いイメージする形は?

『長財布』を思い出す人は私と同じの結構歳を重ねた人・・・・な気がします。

私の世代では、『社会人になったら長財布を持たないといけない!』という世の中の風潮みたいなものがあり、学生の頃に使っていた折りたたみ財布は取り替えないと恥ずかしいなんて言われていました。

それが今ではどうでしょう?

男の人で現在は2つ折り財布&長財布では、圧倒的に短い財布の方を見かけます。

その形状は今なら2つ折りは多い?かもしれませんが今後はもっと小さくなる一方です。

それでも長い財布(ロングウォレット)の古くからの利用者もそれなりにいて(年齢が高い人?)これからの財布の進化に注目すべきです。

また、2つ折りの財布もそのうちに機能性財布、ミニマムウォレットなんかに押されていくことになるのだると思います。

タイ買付け財布

短い財布 あなたはどちらですか?
男性、女性でも財布のスタイルは違います

上記のように、年齢により財布の嗜好の違いはあるようですが、それとは別に性別による売れ筋の違いもあります。

機会があれば、いろう色な人が財布を出す瞬間を観察してみてください。

男女の違いはかなりあるのに気がつくと思います。

特に女性は財布はカバンやポーチに入れて持ち運ぶことが多い?ので割と大きめの財布が多いのでは無いかと思います。

また出掛ける時のケースのより財布の使い分けをしている人もいます。(普段持ち、お出掛け持ちなど)

以上のことからまだまだ女性は長財布が多いのかもしれません。

以上のように、販売していこうと思うのもの形状、色などはどちらの性別向け何だろうか?と想像しながら、リサーチでの仕入れが必要になります。

タイで革製品を仕入る市場はどこに行けばいいのか?

実際タイに来て皮の製品を探そうとしても、それぞれのお店は規模が小さいかったり、そのエリアには仕入れるべき商品が置いてあるお店がなかったりとしますので、代表的な仕入れの場所を紹介します。

A.とにかく価格勝負、安い ここが一番安い(サンペーン)

バンコクの中でも外国人があまり行かない、タイ人の地元の人が、大人向けに販売したいお店などが、仕入れに行くエリアになります。場所は中華街のエリアに位置していて、サンペーン・レーンという細い一本道周辺です。

ここのものは中華街が近いということもあり、中国製品も多いので、同じ製品をリピートするのは難しいという傾向があるので、副業的に販売を志す人向けになります。

B.オーダー、OEM、品質を目指す革製品作り

タイは小規模の卸売が多いですが、バンコクにある市場の中ではOEM、リピートが可能なところが開店していることがプラトゥナーム、チャトウチャックという市場の中にあります。

それぞれにお店の特徴はありますので、目的のお店が見つかるといいですね!

特にクラウドファンディング、機能性財布(大量では無いが同じ物をある程度の数量で注文、オリジナルの作り込み)がこういうところで製造している人多いです。

お店によっては需要過多で納品、オーダーが遅れ気味のところがあるので、お店選びには最新の注意が必要です。

C.安定の製造、最高位注文先(メーカー、大規模工場)

タイは世界的に比べるとまだまだアナログな産業が中心あですが、その中でも世界的なブランドのOEMやグローバルな貿易を展開している企業はあります。

そこのところは、普段の仕入れの場所などには見かけることは少ないです。

そこで、そういうグローバルなメーカーとコンタクトを物には、タイ国内で開かれる貿易の為の展示会やデパート巡りがいいです。

そこには国際的にどこでも通用するような洗練された物がをみることができます。

また、これらの中にはタイの中でも大規模と呼ばれるような、工場で生産されているところもあるので、品質、数量などに重点をおかれる方にはお勧めします。

 

革製品の輸入販売の障壁(指定動物)・密輸

革製品に関しては、販売の前に製造、輸入の時点で障壁があります。

まずは、日本への輸入時には皮革製品は他の品目と比べ、高めの関税が課せられます。

特に革靴に関してはもしも輸入される場合は仕入れの段階から慎重にことを進めるのをお勧めします。

その他、革製品の税率の参考例をご参照ください

商品名 関税率 商品名 関税率
サンダル 8%~ 手袋 10%~
ジャケット 10%~16% ベルト 16%
バッグ 14% 財布 16%
ブーツ

30%または一足4300円

のいずれか高い方の税率

化粧ポーチ 16%

また、よくヤフオク、メルカリなどで安く販売しているのを見かける、クロコダイル

ニシキヘビ(パイソン)はハンドキャリーなどで日本に持ち込まれるケースが跡を立たないそうです(税関談)

そのような事象で過去に悪意があるということでつかまって裁判になり、有罪の判決になった人もいますので、その辺はちゃんと考えて行動されるのをお勧めします。

上記の革製品は輸出の際に許可、日本の輸入事前許可も必要になります。

あと、この申請で輸入の際のタイと日本のTPAの取り決めで関税が免税(無税)されるものもあるので、申請はちゃんとするのをお勧めします。

 

 

プライベートブランドブランディングが簡単

タイのサイト電脳仕入れへの道 ヒント探し

 

お問い合わせはこちらへどうぞ NISSHO タイでの実績15年の経験、知識ご案内できます

http://www.nisshotrade.com

 

Twitterで情報公開中

タイ輸入🇹🇭仕入れ情報公開@NISSHOトレード15周年日々の歩を公開中 (@nissho_thai) | Twitter

 

YOUTUBE始めました

NISSHO トレード&サポートサービス - YouTube

 

メールでのお問い合わせ

www.nisshotrade.com

 

ありがとうございます